

Dancer
Katia Eshta
Katia Eshtaはエジプトで素晴らしい25年の実務経験を持つ、現代世界最高のオリエンタルダンスの
レジェンド、才能のある専門家、国際的に有名なスターメイカーである。
Katia Eshtaは子供の頃から素晴らしいプロフェッショナルダンス教育を受け、
若くしてロシアの専門アカデミーダンサーになる。
彼女はエジプトでオリエンタルダンスを勉強し伝説の先生や振付家、Raqia HassanやIbrahim Akefに
師事し、10年以上にわたりカイロ中の5つ星の会場でオリエンタルダンスのスーパースターとして活躍。
今やKatia Eshtaは、世界的スーパースターのパフォーマー、振付家であり、
彼女のエジプトライブバンド達と一緒に世界中を回っている。
その彼女のエジプトライブバンド達と音楽CDを、そして17人の振付家による
インストラクションDVDを制作。
カティアのカイロ・ミラージュ・オリエンタル・ダンス・アート・フェスティバル(ロシア)は、
今日、世界的に有名な国際ベリーダンスフェスティバルとなり、
それはスター・メーカーの1つとしてとても有名である。
Katia Eshtaは、高度な専門職レベルまでオリエンタルダンス教育の向上に取り組んでおり、
その国際カイロミラージュベリーダンスユニオンの創設者で、主催者である。
彼女の学生は世界で最も有名なコンテストの受賞者となり、
新しいベリーダンススターとして世界各国で輝いている。

Diva Darina
世界でも傑出した人気のあるベリーダンサーの一人であり、
指導者、振付家としても活躍する。
その素晴らしく洗練されたダンススタイルは多くの観客を魅了する。
ベリーダンス界における若きスターであり、
13才で自身のダンススタジオを開き、
14才で初めてのワークショップを開催するとともに、
ウクライナ国内の数々の著名な大会で優勝を勝ち取っている。
名だたる世界大会においても振付家、ゲストスターとして活躍し、
彼女の作品は世界中のプロダンサー達によって踊られている

幼少の頃より佐久間善子のもとでモダンバレエを始める。日本女子体育短期大学舞踊科卒業。ベリーダンスをキミヤサレー、MAHAに学ぶ。 オリエンタルスタイルだけでなく、ジャズダンス、パントマイム、ヒップホップなど様々なダンスを取り入れた独自のスタイルを確立。 2010年より未佳Bellydancecompany(MBC)を始動し、屋内外のイベント、ショーなど活動の場を広げ、後進の育成に も力を注いでいる。 ☆2009年 TIBC (東京国際ベリーダンスコンペティション)フュージョンアンサンブル部門 優勝/観客特別賞受賞 ☆2010年 TIBC フュージョンソロ部門 優勝 ☆2015年マイアミベリーダンスコンベンショントライバルフュージョン部門優勝

幼少よりモダンバレエを学ぶ。 小松芳アラビア舞踊団にてカリーマ、ニコルに師事。 東京小松アラビア舞踊団、静岡Kagura bellydance Studioで 講師を務める。 2009年よりニコル組メンバー。 エジプシャンの枠に収まらず、モダンバレエで培われた テクニックを生かしフュージョンや創作舞踊など、世界観を広げている。5カ国のコンペティションで優勝、受賞を果たす。 2009 東京国際ベリーダンスコンペティション(TIBC) 新人ソロ部門3位 2010 TIBCオリエンタルソロ部門 決勝進出。 2011 TIBCオリエンタルアンサンブル部門Gina&Kagura 観客特別賞、準優勝。 2014 TIBC フュージョンアンサンブル部門 Ta-&Kagura 優勝、観客賞、エレナベスト賞受賞。 2015 TIBC プロフェッショナルオリエンタルソロ 準優勝。 2011 Mediterranean Delight Festival(モロッコ)コンペティションで観客賞

幼少のころから10年間、松山バレエ学校にてクラシックバレエでダンスの基礎を学んだ後、 青木香葉氏に師事。香葉氏主宰の「スタジオ ラピス」に舞踊団員として所属。 ステージやTV、映画、書籍、CM等 幅広く活躍中。 いく度にも渡りエジプトへ赴き、現地のダンサーや振付師から多大な影響を受ける。 国内、海外でもたくさんのWSに精力的に参加。現在も自身のスキルアップと表現の幅を広げるよう進化中。 クラシックバレエで鍛え上げたしなやかな動きに定評あり。スタジオラピス、ダンススタジオSHURU、でインストラクターとしても人気を博している。 他にも、各種イベント、ショーや、発表会のプロデュースから振付指導を行っている。 2012年 中国・寧波の国際コンペティション ソロ部門 優勝。翌年に同フェスティバルのステージにてパフォーマンスに招かれる。 2013 年 イタリア 「Heshk Beshk Oriental Dance Festival」 国際コンペティション ソロ部門 2位 入賞

Tahia shaista Dance Studio 主宰。 ブラジル出身。 8年間をパキスタンで過ごし、現在は日本在住。 11歳でボリウッドスタイルのダンスをはじめ、 その後、オリエンタルダンスに出逢い、 すぐにそのスタイルとフィーリングに魅了される。 エジプシャンスタイルと、フォークロアスタイルを得意とする プロのベリーダンサーであり、エジプトのMadam Raqia Hassanにより認められ、資格を与えられている指導者である

日本では珍しい男性ベリーダンサー。 多数の国内・海外ダンサーのクラスやWSに参加。 現在は自身の主宰するサロン・ド・デリーチェにて後進を育成、 全国各地でショー・WSを行い、トルコやドバイ、中国、台湾、香港などの 国際フェスティバルへゲストダンサーとして招聘されるなど、 日本における男性ベリーダンサーのパイオニアとして活躍。 大人気イベント「メンズ・ベリー☆ハフラ」「東京 Belly Vacances」の オーガナイザーでもあり、海外からもゲストを招聘するなど 精力的な活動を続ける

Lana(ラーナ)Belly's Lana主宰 ウクライナ出身。ウクライナ国際舞踊団主席を経て 実父在住するレバノンにてベリーダンスに魅せられ 本場中東に渡り、女性本来のもつ美しさ、しなやかさ、 強さを体現すべく3年間に渡り現地にて活動を重ねる。 2003年来日し国内を中心にベリーダンス普及を努め 2007年にBelly'sLana設立。現在神奈川、東京を拠点 とし、国内外にてダンサー、振付師として活動する 傍ら後人育成にも努めている。

Bellydance Najm・Fairy Ballet主宰。 インストラクター・ダンサー・モデル。 7歳よりクラシックバレエを学ぶ。2008年ロシアボリショイバレエアカデミー短期留学。バレエの傍らで新体操、フラメンコ、ヨガ、民族舞踊を学ぶ。2011年にベリーダンスに出会い、2013年よりダンサー、インストラクターとして活動を始める。雅楽師・津軽三味線奏者・フラメンコギタリスト等のミュージシャンともユニットを組み数々の舞台に立つ。 2017年8月よりAmiraにオリエンタルベリーダンスの個人指導を仰ぎ、10月のRising Stars Competition Oriental Advance部門にて3位入賞を果たす。 ベリーダンサーとモ デルのスキルを活かして、プロ写真家・プロメイクアップアーティストとタッグを組み、『Bellydance Shooting Fukuoka 』を主催・定期開催中。毎回好評を博している。

アーティスト、オリエンタルダンサー&教師、振付師、オーガナイザー Muhwaオリエンタルコーポレーション代表取締役社長 10年間に渡り、ロシアとエジプトに住み、 Arina, Latifa, Anastasiaから学んだ Titoそして中でもKatiaとの2011年モスクワにおいての国 際的なステージパフォーマンスが最初の世界での舞台となった。 その後、ブルガリア、イタリア、フランス、エジプト、日本、中国、ハンガリー、スペインなど、 国際競技での競技やガラのパフォーマンスに出演 出席したすべての国際大会において受賞。 特に、2012年エジプトAhlan wa sahlanフェスティバルでアジア人として初受賞。 2015年5月、KatiaとLive Bandを招いた "Amar Cairo"フェスティバルを企画。 すべてのオリエンタルスタイルと民間伝承のために 初心者からプロまで育成に力を注ぐ。 2011年以来、毎年カイロに渡りオリエンタルスタイルやテクニック、 そしてそれだけではなく、彼らの文化や歌などを学び続けている

2008年より福岡県久留米市のダリラオリエンタルファンタジー、Dalilaに師事。ダイエット目的で初めたはずのベリーダンスに魅了されダンス漬けの日々を送り、およそ2年でインストラクターとして起用される。 2014年7月に自分らしいダンスを求め「福岡ベリーダンスクラブScheherazade」として独立。 学生時代から音楽好きのため、様々なミュージシャンやアーティストとの共演も多く、2010年に行われたオペラ歌手、清水真耶子凱旋公演にてメインダンサーを務める。 オリエンタルは元より、自分らしさ、エンターテイメント性の融合を求めて邁進中。 2017年11月に韓国で行われたFIDコンペティションにてプロフェッショナルフュージョン部門にて3位受賞。

Oriental Stars 岡山主催 9歳頃からダンスを始め、ブレイクダンス、ファンクジャズ、ソーシャルダンス、 エアロビクスなど様々なダンスを習得。 10代の頃、母国・ロシアでコマーシャルやテレビ番組に出演。 日本への移住後友人の依頼でエアロビクスの講座を行ったことがきっかけとなり 2003年にStudio Nを設立。2009年よりベリーダンスのインストラターとして活動開始。 現在、ベリーダンスやヒップホップ以外にもフリースタイル、 ファンクジャズ等様々なジャンルで教えている。 出身地「ソチ」には多くのトルコ人やジプシーが住んでいたこともあり、 自然とベリーダンスの文化に触れる環境で育った。 そのルーツを大切にしつつも、ジャンルの枠にとらわれない自由で独特な スタイルから編み出される彼女のベリーダンスは 多くのダンスファンを魅了してやまない。 Oriental Stars Okayama 主催者

ロシア出身。2009年7月アミーラベリーダンススタジオOPEN。 ドラマチックなダンスを特に好み、独特の感情表現と情熱的なダンスが魅力。 2010年より様々なコンペティションにて輝かしい成績を収め続け、現在は審査員や WS講師としても活躍し、日本ではAmirabellydance art academyを主宰。 2017年 モスクワ エジプトカップ プロフェッショナル 即興LIVE BAND部門 優勝 ORIENTAL CD部門 優勝 CUP of EGYPT with LIVE BAND部門 3位 INTISAR2017モスクワフェスティバル GARASHOW出演、審査員 2016年 カイロミラージュinモスクワ2016 準優勝 2015年 カイロミラージュ フェスティバル2015 3位 2014年 アハラン ワ サハラン ベリーダンスフェスティバル 生バンド部門 3位 2012年 アハラン ワ サハラン ウィンターインテンシブ2012 CD部門 準優勝 Oriental Star Bellydance Festival Mein Director

幼 少期より新体操やジャズダンスを学ぶ。2005年にベリーダンスに出会い、キミヤサレー氏、Kiki氏、落合ユミ氏より学ぶ。 2009年Zumy&CHIEで第一回東京ベリーダンスコンペティション、 オリエンタルアンサンブル部門をEshvhで優勝。 2011年より独立しCHIE Bellydance Studioを始動。 2014年12月、EgyptのAhlan wa Sahlan Egyptian Intensive Teachers Courseを修了。 インターナショナル講師の資格を授受。同コンペティションにおいて準優勝。 2016年7月、EgyptのAhlan wa Sahlan、Summer Festival Egyptian Folklore Group部門において、CBDS生のHiromiと3位を受賞。 2016年9月、中国北京Amar el Zaman、オープニングガラショー出演。 2016年8月、CHIE Bellydance Studioスタジオを横浜に構える Oriental Star Bellydance Festival in Yokohama 主催者



CHIE Bellydadnce Studio
Tomo Hiromi Yoko Emi
CHIE Bellydadnce Studio
Riko Marron Lazuli Fumi
Akea Mikiko Yasuyo Yumiko
未佳 Bellydadnce Company
Sayumi 文華 Sayaka Mayu Yukari